公園内に残された小湿原に育つモウセンゴケなどの食虫植物や昆虫などを観察します。
■ 開催日:2025年6月29日(日)
■ 場所:大津市・瀬田公園
■ 集合:10:00 瀬田公園「憩いの広場」 ←クリックすると地図が出ます

■ 集合場所までのアクセス
「JR瀬田駅」から帝産バスに乗車(所要時間4分)、「瀬田公園」で下車、徒歩5分(憩いの広場)
< バス時刻(JR瀬田駅)>
のりば③ 09:16発 → 09:20 瀬田公園着 [ 111 龍谷大学・県立アイスアリーナ経由 大津市公設市場行き]
のりば③ 09:30発 → 09:34 瀬田公園着 [ 11 瀬田公園経由 龍谷大学行き]
のりば① 09:31発 → 09:35 瀬田公園着 [ 301 瀬田公園・県立美術館・医大西門・東大津高校経由 大学病院行き]
★★ 瀬田公園バス停にスタッフがいますので、下車後、集合場所(憩いの広場)へ向かってください。
■ 解散:14:00頃 現地解散(途中解散可。スタッフに一声、お声掛け下さい!)
■ レベル:レベル2:散策コース
多少の起伏はあるものの幼児や高齢者でも歩けるコースです。船岡山や修学院の観光コースをイメージしてください。ベビーカーは場合により可能です。
■ 申し込み:事前申し込みはいりません、直接集合場所へお越し下さい。
■参加費:500円/1人(材料費・傷害保険代を含みます。小学生未満は無料)
※小学校6年生以下の子供だけでの参加はできません。保護者同伴でご参加ください!
■ 持ち物:参加受付票、滑りにくい靴でお越しください(サンダル、スリッパは厳禁)、弁当、水筒、帽子、双眼鏡、筆記具、雨具、図鑑、敷物、カメラ、ビニール袋、などあれば便利です。
★★ 公園内には貴重な生物種もいます。虫とり網など、採集用具の持参は禁止します。
■ 熱中症予防について:熱中症を防ぐため、観察会では炎天下での観察をできる限り避け、20~30分ごとに休憩・給水タイムを入れて実施します。
■ 連絡事項:<初めて参加をご検討されている方へ>
- 体調不良や発熱、感染症が疑わしい場合などは 参加を見合わせて下さい。
- 観察会中にスタッフが撮影した写真や動画などは、教室の活動記録としてホームページ等に掲載させていただくことがあります。
- 開催情報に追加・変更がある場合は、開催日の1~2週間前にメルマガ(登録無料)とホームページでお知らせしています。
- 雨天でも開催します(内容は変更する場合があります)。
- 観察会中は熱中症予防のため、こまめな水分補給をお願いします。
■ お問い合わせ:
・ お問い合わせはメールでお願いいたします。 ← クリックしてお問い合わせフォームからご連絡ください。