2025年
第465回 森の鳥を観察しよう
真冬の植物園は野鳥の宝庫です。静かな園内を歩きながら森を飛び交う小鳥たちを観察します。
2025.01.26 京都府立植物園
10:00 京都府立植物園・北山門内集合
第466回 鴨川の水鳥観察
三条大橋から鴨川を下流に向かって歩き、カモやサギなどの水鳥を観察します。(共催:鴨川流域ネットワーク)
2025.02.16 鴨川周辺
10:00 三条大橋右岸(西側)河川敷集合
第467回 春を告げる生き物たちの観察
植物が芽吹き、色とりどりの花が咲き始め、昆虫が動き始める時期の河原の生き物たちを観察します。
2025.03.23 桂川周辺
10:00 阪急電車・西京極駅前集合
第468回 街中の公園で春の生き物を観察しよう
平安京の朱雀大路に位置する公園で、植栽されたツツジの回廊や新録の森を観察します。
2025.04.20 梅小路公園
10:00 JR 嵯峨野線・梅小路西駅前集合
第469回 琵琶湖で魚釣りをしよう
日本最大の湖ではどんな魚が何匹釣れるでしょうか? 釣れた在来魚はリリース。外来魚は回収BOX へ。
2025.05.18 大津湖岸なぎさ公園周辺
10:00 JR 琵琶湖線・石山駅前集合
第470回 食虫植物を観察しよう
公園内に残された小湿原に育つモウセンゴケなどの食虫植物や昆虫などを観察します。
2025.06.29 大津市・瀬田公園
10:00 瀬田公園憩いの広場集合
第471回 鴨川の水生生物調査
今年から鴨川の生き物調査を開始します。結果は90 年前、65 年前、40 年前の調査資料と比べてみます。
2025.07.27 鴨川周辺
9:30 北大路橋左岸集合
第472回 イワタバコの花を観察しよう
深山の岩場に育つとされるイワタバコ。星形の花やタバコに似た葉の形を間近でじっくり観察しましょう。
2025.08.10 比叡山周辺
10:00 坂本ケーブル延暦寺駅(山上)集合
第473回 高原でバッタを捕まえよう
平地よりも5℃ほど涼しい比叡山の原っぱを走り回って、バッタなどの昆虫を捕まえて観察します。
2025.09.21 比叡山周辺
10:00 比叡山ケーブル山上駅集合
第474回 秋の渓谷を観察しよう
昨年、新緑の季節に歩いた渓谷を秋に訪れて、谷川沿いの植物や水辺の生き物をじっくり観察します。
2025.10.19 保津峡・清滝川周辺
10:00 JR 嵯峨野線・保津峡駅集合
第475回 紅葉・黄葉を観察しよう
名勝嵐山の観光スポットを抜けて、百人一首にも詠まれている小倉山の山上から深まる秋を観察します。
2025.11.30 嵐山・小倉山周辺
10:00 阪急電車・嵐山駅前集合
第476回 初冬の大文字山で生き物観察
午後から大文字山を歩いて初冬の動植物を観察します。日の入り後にはムササビに出会えるかも。
2025.12.07 大文字山周辺
14:00 銀閣寺門前集合